配達員の天敵!夏の蚊との闘い

配達員のリアル

みなさんご存知ですか?この漢字を見るだけで、もうなんだか痒くなってきますよね。
あいつらの存在意義って何!?キィィ!!(発狂)
ふと調べました。みなさんが静かにしないから私勝手に調べました!キィィ!!(発情)

蚊の生態について調べてみた

蚊って、実は意外にも生態系の中で重要な役割を果たしているんだって。やめてよ、必要とされてるの。ちょっと驚き

メスが、卵を産むための栄養源として血を利用するから血を吸うのはメスだけで、実は産卵のために必要な栄養補給らしい。普段は花の蜜や樹液を吸って生きてるんだってよ。

そして驚くべきことに、ボウフラは水の中の汚れを食べて育ち、成虫となって水から飛び立っていく。その過程で、水をきれいにしてくれているともいえる。また、蚊の成虫やボウフラは、他の様々な昆虫や動物の餌になるので、生態系においてとても大きな存在。蚊も、環境の中で大事な役目を果たしているのだそう。

つまり、憎っくき蚊も生態系の一員として水質浄化や食物連鎖の一部を担っているんだな。でも、それでも刺されたくないんだけどな!

めっちゃキモい画像出来てしまったから共有するわ。

すまん。

血液型による蚊の好み

私、B型なので刺される。まあ刺される。一日10カ所刺されたこともある。クソが!!!(情緒不安定)

B型って刺されやすいそうですよ?しらんけど。体温高いからかな、知らんけど。トラペゾヘドロン!!!

実際の研究によると、O型の人は5.045カ所刺されるのに対し、非O型の人は3.503カ所しか刺されませんでしたという結果が出てる。また、血液型はO、B、AB、Aの順に刺されやすいということが実験で分かってるとのこと。

どうやら私のB型は2番目に刺されやすいグループに入ってしまってるようだ。なんてこった!運命には逆らえないのか!

配達員の夏の地獄

蚊は敵!!配達員の敵!!!

インターホンを押して待っている時間だけで刺してくる。クソが!!(クソが!!)

痒い痒い。夏は汗をかくし、それで汗疹ができるし、蚊に刺されて痒いし。意味のわからない虫の集合体は光に集まっているし、階段でカブトムシとかクワガタとか舞踏会を開いているし。恐ろしい子!!

配達の仕事をしていると、どうしても外にいる時間が長くなる。特に夏場は、荷物を持って階段を上り下りするだけで汗だくになり、それがまた蚊を呼び寄せる原因になるんだ。

配達先でインターホンを押している数十秒の間に、1〜2箇所は刺される。お客さんからドアの向こうで見られていると思うと、虫と格闘している姿も見せられないし、本当に辛いところだ。

【業界の現場感】
夏場の配達業務は「気温」「汗」「虫害」の三重苦。特に宅配ドライバーは立ち止まる時間が多く、虫に狙われやすい環境に常にさらされている。
なんとかしよう。

虫除け対策の実情

虫除けとか意味あるのかな?毎日かけるようだよ夏。

お客さんが焚いていた蚊取り線香の近くで蚊に刺されたよ。意味ないじゃん。でもあの匂い割と好き。

虫除けスプレーは毎朝欠かさず使ってるが、汗で流れてしまうのか、効果を実感できないことが多い。特に配達中は動き回るので、スプレーした部分以外から刺されることもしばしば。

蚊取り線香の香りは確かに懐かしくて好きなんだが、効果のほどは…うーん。

お客さんから見た配達員

インターホンで見ている側は怖いだろうな。見えない何かと戦っている人がドアの前にいるんだもん。

モニター越しに見ると、配達員が一人でぶんぶん手を振り回している姿が映ってるんだろうな。きっと「この人、大丈夫?」って思われてるはず。

でも仕方ないんだ!蚊との戦いは待ってくれないんだ!

車内での苦悩

窓を開けて車で寝ることもできない。夏は暑くてそもそも無理だけど。

車のエアコンをつけっぱなし。個人事業主だと全部自腹だから恐ろしいよ。どんどん減っていくからね。軽バンの燃費を舐めないでよね!?(突然のツン)

配達の合間に車内で休憩を取る際も、蚊の存在は脅威。窓を開けて自然の風を楽しみたいところだけど、蚊が入ってくる可能性を考えると、結局エアコンに頼らざるを得ない。

燃料代は経費とはいえ、売上から差し引かれるので実質的には自己負担。軽バンといっても、エアコンをつけっぱなしにすると燃費は確実に悪くなる。夏場の燃料代は冬場の1.5倍近くになることもあり、配達員の家計を圧迫する要因の一つ。

蚊対策の工夫

調べてみると、蚊は軽く風で飛ばされるので、うちわが効果的だそうだ。また、濃い色を好み、明色淡色は好まないので、外出の時は薄い色の服装がいいでしょうとのこと。

配達員の制服は会社指定なので色は選べないが、個人的には薄い色のインナーを着用したり、可能な限り明るい色の小物を身につけるよう心がけてる。

それでも刺されるんだけどな!

まとめ:蚊との終わりなき戦い

結局のところ、配達員にとって夏の蚊は永遠の敵だ。生態系の一員として重要な役割を果たしているのは理解したが、それでも刺されない日々を夢見てしまう。

虫除け対策を万全にしても、血液型による体質的な問題もあり、完全に防ぐのは困難。それでも毎日の配達業務は続けなければならない。

今日も蚊と格闘しながら、みなさんのお荷物をお届けする!

この記事を読んで、もし配達員が玄関先でぶんぶん手を振り回していても、温かい目で見守ってもらえると嬉しい。私たちは蚊という見えない敵と戦いながら、お客様のために頑張ってるんだ!

キィィ!!

関連タグ: #配達員のリアル  #蚊との闘い  #夏の地獄  #虫除け対策  #軽バン生活

💬この記事へのご意見・通報・共感エピソードなどがあれば、お気軽にコメント欄へどうぞ。
「蚊に刺されすぎて発狂しそうだった話」もお待ちしております!

コメント 気になる事等なんでもどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました