いやー、お久しぶりでございます。
7月の頭から繁忙期を迎えまして気が付けば今日で7月も終わりです。
あっという間でした。
いやー。いやークソ暑い1ヶ月でしたな。
皆様いかがお過ごしですか?
熱中症にはなってないですか?
夏バテしてないですか?
しない方がおかしい暑さでしたね、ホント。
8月の方が暑いなんて信じたくないんですけど。やめて下さい。
異常気象が続く令和の夏
なんか令和になってから気温と天気狂ってないですか???
年々確実に暑くなってますよね絶対。
毎年、今年のアツはナチーなんて言ってますけど、ほんまにやばいでこれ。
死人が出るて。
ヤマト運輸では50代の女性とかが熱中症で倒れたなんて報告が入ってます。
昔は30度超えたら「あっつーい」って言ってたのに、今や35度が当たり前。
40度近くなると「暑いけどなんとかなる」って感覚になってる自分が怖い。
慣れちゃダメなやつでしょこれ。
車内温度なんて60度とか普通ですからね。
サウナですよサウナ。
エンジン切って荷物取りに行って戻ってきたら、もう地獄。
ハンドル握れないレベル。
まあ、エアコンは普通つけますけどね。
でも一番キツイのは湿度なんですよね。
カラッとした暑さならまだマシなんですけど、この蒸し暑さ。
汗が乾かないから体温調節できない。
これがヤバい。
【業界背景:配達員の熱中症リスク】
全国的に気温が年々上昇する中、外で働くドライバーや建設作業員、警備員などの職種では熱中症リスクが極めて高まっています。
厚生労働省のデータによれば、2024年は運送業従事者の熱中症搬送件数が過去最多となりました。
暑さ手当について思うこと
巷では暑さ手当が云々、35度以上は➕1,000円とかって話がありましたね。
本来無いモノを貰えるならありがたいはずなのに、それに関わってない人達が騒ぐのはいかがなものかなと思いますけど。
外仕事の人達は職種問わず本当に大変。
室内仕事が大変じゃ無いとかそういう話では無いですからね。
正直、1,000円で命の危険が帳消しになるかって話ですよ。
でもないよりはマシ。
気持ちの問題ですね、結局は。
「エアコンの効いた部屋でそんなこと言うなよ」とは思わないですけど、実際に外で働いてる人の気持ちも分かってほしいなと。
建設現場の人とか、警備員さんとか、みんな同じ思いしてるはず。
配達だけが特別じゃない。
みんなでこの地獄を乗り切ろうぜって感じです。
配達ドライバーの現実
気温、湿度、天気。
外仕事は関係なくこれらを受けながら仕事しなければなりません。
40℃だろうが 台風だろうが 大雪だろうが 配達ドライバーは配達をしなければならないんです。
なんで!???
配達中止という選択肢はないんですか!!??
無いです。南無。
気をつけて運転して下さい。南無。
クソが!!!って思いながらやってます。
しゃーないね。
お客様がお荷物をお待ちですので。。。ガブ。
この前なんて、熱中症警戒アラート出てるのに普通に配達してましたからね。
「不要不急の外出は控えて」って言ってるその時に、不要不急じゃない荷物を配達してる矛盾。
でも分かるんですよ、お客さんの気持ちも。
待ってる荷物があるんだから。
特に食材とか、冷凍品とか。
これは止められない。
だから自分なりに対策してます。
冷たくなるタオル首に巻いたり、アームカバーしたり、冷たいスプレー浴びたり、塩分タブレット常備したり。
車には毎日2リットル以上の飲み物を用意。
1日で全部飲み干すし買い足すし。
一番怖いのは、暑さに慣れちゃって危険を感じなくなること。
「まだ大丈夫」って思ってるうちに倒れるパターンが一番ヤバい。
お客さんから「お疲れ様です、大変ですね」って声かけてもらえると、本当に救われます。
冷たい飲み物くれる人もいて、もう神様に見える。


それでも続ける理由
配達業、本当に色々あるけどなんだかんだ、明日行きたく無いな。仕事したく無いな。ってのが無いんですよ。
私だけかもですけど。
個人事業だからやればやるほど、やらなければやらないほどお金に直結するから。
そういうのが大きいんでしょうけど。
それと、お客さんとの関係もあるんですよね。
いつものおばあちゃんとか、「いつもありがとう」って言ってくれる人とか。
そういう人たちのことを思うと、やっぱり頑張ろうって気になる。
あと、同じ配達業界の仲間たちとの連帯感みたいなのもある。
みんな同じ苦労してるから、すれ違う時に軽く手を挙げ合ったり。
「今日もお疲れ!」的な。
個人事業だから休んだら収入ゼロ。
でもその分、頑張った分だけ返ってくる。
サラリーマンの時にはなかった達成感があるんですよね。
毎日違うルート、違うお客さん。
単調じゃない。
飽きない。
これも続けられる理由かも。
繁忙期7月の成果と収入レポート
あ、繁忙期の7月ですが。
大まかな給料計算の結果、多分、70万は超えました。
やったね。
これよこれ!
頑張った結果がそのままお金に直結するぅ!
高いんだか割に合って無いんだか、もう分かりませんけど。
去年の冬の繁忙期で72万だったから、それを超える量をやった気もするんだけどどうなんだろ。
時給計算したら怖いことになりそうだから、やめときます。
でも月収で見ると、やっぱりやりがいあるなあ。
この7月は本当にヤバかった。
1日200個超えない日の方が少なかった。
感覚が麻痺ってきて体力は全然あるのに250やったのか今日。みたいな。
あ、今日だけで40,000円近く稼いだのか。って。
でも不思議なもんで、忙しい時の方が調子いいんですよね。
リズムができるというか、流れに乗れるというか。
暇な日の方が時間に対して配達量が少なかったりするんだよね。
不思議。
8月の暑さ対策と備え
さて、8月です。
もっと暑くなるって話ですが、正直信じたくない。
でも準備はしときます。
小さめのクーラーボックスを買いました。
車内温度は高いけど、いつでも冷たい飲み物が飲める。
これ、結構違う。
読者の皆さまへお願い
配達ドライバーを見かけたら、温かい目で見守ってください。
可能であれば受け取りは玄関先で。
オートロックの解錠もスムーズにお願いします。
そして何より、無理な時間指定はご遠慮を。
夜間配達も危険が伴います。
みんなで協力して、この猛暑を乗り切りましょう!
まとめ:配達ドライバーの夏、そしてこれから
配達業。やりがいはあります!!
小保方さんが少し出てしまいましたけども。
まあ、何を伝えたい7月最後の記事かはよく分かりませんが。
繁忙期、おつかれっした!!!!!!
配達ドライバーの皆様、本当にお疲れ様でした。
8月も暑い日が続きそうですが、体調第一でお仕事頑張っていきましょう!
#配達ドライバー #猛暑 #夏の繁忙期 #宅配業界 #働き方 #個人事業主 #配達ブログ #山田まだ山田
📣 この記事についてのご意見・通報・感想はお気軽にお寄せください!
「うちも暑さ対策してます」「こんな工夫あります」「うちの配達員にも届けたい」など、
読者の皆様の声が励みになります。
フォームやコメント欄にて、ぜひ一言お寄せください。
配達の現場で感じたこと・伝えたいこと、大歓迎です!
コメント 気になる事等なんでもどうぞ!